バター猫のライフイズ暇つぶし

主に映画や小説、ゲーム、音楽の記事が多いです。

親に「太ったね」と言われたので自宅で筋トレを3ヶ月続けてみた結果。

今年の8月初頭、実家に帰ったとき親にこんなことを言われました。

 

あんた、ちょっと太ったね

 

皆様の中にもこのようなデリカシーのない言葉を投げつけられた方がいるかも知れません。

かろうじて「ちょっと」というワードが入っているものの、こういうときの「ちょっと」は決してちょっとなんていうお優しい意味ではありません。

そのくらいは承知しております。

 

日々自分で鏡を見ていると変化に気づきにくいですが、久々に会う人間にはこういうことははっきりわかってしまうものです。

 

大した運動もせずに食生活もテキトー。

となれば体型が変わるのは火を見るより明らか。

 

このままではいけないと思い、実家の方から戻ると筋トレ器具(マットとダンベル)を買って筋トレを始めることにしました。

 

週に3回、1回30分強。

腕、足、背など、日毎に鍛える部位を変えて腹筋は毎回。

というようにさらっと調べただけの知識でとりあえずのメニューを始めてみることに。

 

1日目

出来上がったメニューは割とすんなりできるものと

あれ? これきっつ!」という感じになった種目があったので、やりながら重さや回数を検討。

次の日はもちろん筋肉痛になりました。

 

1週間

全てのメニューを終え、見直し。

回数を増やすとその分時間がかかるのでなるべく重さを変える形で調整します。

時間がかかるとやる気が失せるので。

 

ヶ月

一度のメニューを比較的簡単に設定したため、とりあえずはサボらないことに成功しました。

 

この辺でぜい肉のはるか奥の方に筋肉の存在を確認。

体全体も少し締まった気がします。

 

使っているダンベルの重さに手応えを感じなくなり、重りを足して続けることに。

 

2ヶ月

徐々に目に見えて変化が表れてきます

以前と違って物を沢山食べてもお腹は出にくくなり、若干サイズの小さかったパンツが履けるように。

 

3ヶ月

そしてここまで来ることが出来ました。

正直なところ続くとは思っていなかったです。

 

今では脂肪こそまだ残っている箇所もあるものの、少しづつその量は減ってきています。

人から「細い」と言われることも多くなりました。

 

筋トレをしたいと思っている方はとりあえず簡単なものから始めてみるといいかもしれません。

 

[感想]ブラックパンサーの本当の魅力とは。『ブラックパンサー』

MCUマーベル・シネマティック・ユニバース)の最重要人物の一人にして、『アベンジャーズインフィニティ・ウォー』へ至る最後の1ピース。

 

今回のレビューはそんな彼と彼の国について描いたこの作品。

 

ブラックパンサー

f:id:butterneko:20181122171442p:plain

 

ブラックパンサーの本当の魅力。

大ヒットしたことも記憶に新しい本作。

「ワカンダフォーエバー」というワードも流行りましたね。

 

ここまで流行ったのは斬新なキャスティング人種問題などを取り扱ったテーマが話題を集めるものだったから、という意見をよく見かけます。

 

しかし私はちょっと違った見方をしていまして。

純粋にかっこいいんですよね。ブラックパンサー。笑

f:id:butterneko:20181122173053p:plain

 

このスーツをデザインした人は本当にすごい。

なめらかで高級感のある質感や、全体のしなやかなフォルム

動物的な曲線美とオーバーテクノロジーの粋とも言える機能美が融合したスーパーヒーロー屈指のイケメンスーツに仕上がっています。

 

あれだけのヒーローが登場した『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』でも特に異彩を放っていました。

 

ブラックパンサーとワカンダ王国。

そんな一度目にすると惹きつけられる彼のビジュアルですが、その存在はそのまま今回の舞台であるワカンダ王国を象徴していると言っても過言ではありません。

 

ヴィブラニウムを元とした超文明国ワカンダ。

そこにはアフリカの大自然と民族的な文化が共生し神秘的な調和を生み出しています。

 

そんな背景があるからこそブラックパンサーはより魅力的なキャラとして多くの人から評価を受けているのでしょう。

[完結!]『ドロヘドロ』の魅力を振り返る。[ネタバレなし]

いやーついに終わりましたね。ドロヘドロ

作者のあとがきを読むに18年も連載を続けていたらしい......。

 

 

そうはいっても私は連載誌を追いかけてたわけでも発売日に単行本を買い続けてきたわけでもない新参者なので、そうでない人たちを素直に尊敬します。

 

しかし私もこの作品を好きな気持ちは同じ。

アニメ化企画も進行しているそうなので、そちらも楽しみにしつつ魅力を振り返っていきたいと思います。

 

f:id:butterneko:20181121145848p:plain

最終23巻

この2人のツーショットを書店で見かけるたび泣きそうな気持ちになります。

 

ドロヘドロの魅力。

 

①唯一無二の世界観。

この作品のすごいところは独特の絵柄がもたらす漫画世界の構築力。

 

ドロヘドロの世界には魔法使いやらゾンビやら悪魔やらが登場します。

さらには魔法使いによって姿を変えられた人々も混在し、まさにカオス。

 

主人公の口の中には男がいるし、生首だけになっても生き返ることがあるとかないとか。

 

特に序盤は世界観の奥行きがどんどん広がっていき、まるで自分があの舞台に迷い込んでしまったかのような心地さえしました。

 

 

謎が謎を呼ぶ。予測不能のなんでもあり。

そんな世界観のため、起こることすべてが私達の想像を飛躍してきます。

 

大きな謎がとけたかと思えばまたそこに新たな謎が用意されている。

しかし無秩序に、というわけではなく緩急や配分がきちんと計算されている。

それは例えるならレストランのコース料理のよう。

 

 

③餃子が食べたくなる。

ちょっと食欲がなくなるシーンがあったりしますが、焼餃子が食べたくなります。

 

 

④個性的すぎるキャラたち。

この作品の最大にして最高の魅力。それが登場人物たちです。

 

これに関しては主要キャラならひとつずつ記事がかけてしまいそうなほど。

カイマンとニカイドウ。ホールの人たち。煙ファミリー。十字目。悪魔。etc......

 

ドロヘドロではこれだけの登場人物がいながらそれぞれが個性をもち、物語に厚みをもたらしています。

 

中でも物語の重要な役割を担う煙ファミリーは中盤ではもう主人公カイマンを食うような勢い。

 

本当にいいキャラが多いです。

 

まとめ。

正直ここまできれいに終わるとは思っていなかったので、完結は嬉しい限りです。

しかしもっとドロヘドロの世界を見ていたい気もします。アニメ化に期待ですね。

 

完結記念でKindle版も発売中です。

全巻買い直そうかな......。

それだけの価値はある良作でした。

[感想]『マイティ・ソー バトルロイヤル』

この記事にはネタバレが含まれます。ご注意ください。

 

ついにここまでたどり着きました。

全ては『アベンジャーズインフィニティ・ウォー』を楽しむため、そして今後のMarvelヒーロー映画を劇場できちんと観るため。

多少順番が前後することもありましたが、およそ致命的なネタバレなんかとは無縁で来られたと思っています。

そして残すところあと一作。

 

それでは参りましょう。

マイティ・ソー バトルロイヤル

f:id:butterneko:20181120084819p:plain

 

面白いが、バトルロイヤルではない。

 この映画を観たどれだけの方がこの感想を抱くのでしょう。

 

私も観る前は闘技場で勝ち抜き的な形のストーリー展開をしていくのかなと思い、すっかりその気になってわくわくしておりました。

 

しかしまあその期待を裏切られたとまでは言いませんが、この邦題をつけた人にその理由を小一時間問い詰めたい気持ちにはなりましたね。

 

なにせバトロワ要素、ハルク対ソーだけでしたもん。ただの一対一でしたもん。

 

これなら普通にラグナロクで良かった気が......。

 

全体としては見所も多く、エキサイトできる。

 

Marvelのスタッフは何かとハルクと他のヒーローの力関係を描きたいのか、毎度いざこざがある気がします。

ハルク関連はこういうのを観るのが楽しみでもあるんですけどね。

 

しかし意外なことに純粋な殴り合いではソーの方が強いということが今回明らかに。

さすがは雷の神。

 

そのソーですが今作ではハンマーを失ったためか、髪を切られたためか、少し弱気になる場面も見え、キャラクターに変化が見られました。

 

死んだと思われていたロキもしれっと復活しており、ソーとの共闘という胸熱シーンもあります。

 

とにかく、どの場面をとってみても退屈なものが見当たらないというとても満足できる作品でした。

[感想]『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』

この記事にはネタバレが含まれます。ご注意ください。

 

先日『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』を鑑賞した私ですが今回の記事はその次回作となるこちら!

 

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』!

 

f:id:butterneko:20181116170757p:plain

 

 前作より面白い。間違いなく。

 

 この映画は前作『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』より面白いというのが私の素直な意見でした。

 

まずほとんどの要素が前作のキャラで構成されているため、こちらもノリがわかって気楽に観れるのが大きいです。

それとこの作品に関しては極端に重くなりすぎない展開も肩の力を抜くのに一役買っているのでしょう。

 

脚本の絶妙なバランス

 

 極端に重くなりすぎないとは書きましたが、登場する人物達のディープな部分はきちんと描かれているのは脚本の見事なところ。

 

全体としては曲のチョイス、派手目な演出と相まってあっさりな味付けではあるのですがその中でも素材の持ち味がきちんと感じられます。

 

特に生みの親と育ての親との対比に見る親子の絆であったり、家族という存在の重要さ、それらが生み出すストーリーに思わずホロリとしてしまうシーンも少なくありません。

 

 実は私が前作に下した評価は決して高いとは言えないものでした。

しかしこのリミックスにてその評価が逆転

間違いなくMarvelの中でも好きなシリーズとなりました。

 

彼らのインフィニティ・ウォーでの活躍を観るのが楽しみです。

 

[感想]『アントマン』

この記事にはネタバレが含まれます。ご注意ください。

みなさまごきげんよう、バター猫です。

 

本日レビューするのは『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』に登場したこのヒーロー!

 

アントマン

f:id:butterneko:20181114130909p:plain

 

個性全開。小さな英雄。

さてこの小さくなる能力については以前から知っていた私ですが、

「なんか地味じゃね?」

と考えを捨てきれませんでした。

 

それをいい意味で裏切ってくれたのがシビル・ウォー

たった一度の戦闘でしたがそこでは他の登場ヒーロー達もさることながら、特にアントマンスパイダーマンの活躍する姿を見ることができました。

 

厳密には小さくなるというだけではない彼の能力。

単独映画の今作では物理的におかしい描写があったり登場人物全員が彼を捉えられる視力の持ち主だったり。

「いやいや、そうはならんやろ」

と、思わずツッコミを入れたくなる箇所もあります。

 

小さいことは気にするな

しかしこの映画の全体的なノリの軽さと雰囲気からすればそんなことはあまり気にならなくなります。

 

特に見せ場であるアリたちを使った潜入と、同じく小さくなるラスボスとの戦闘が非常にわかりやすい。

 

それでいてサイズ感の違いから地味になってしまうこともなく、演出によって見事にカバーされていました

[感想]『ドクター・ストレンジ』

この記事にはネタバレが含まれます。ご注意ください。

 

さて今回も「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」を最大限、楽しむために登場するヒーロー達の映画をレビューしていきます。

本日の記事はこの人。

 

ドクター・ストレンジ

f:id:butterneko:20181112134759p:plain

特殊能力は、魔術と巻き戻し

突然ですが私は魔法やら儀式やらのファンタジー要素がかなり大好物なので「ハリー・ポッター」シリーズやRPGのゲームなんかはそれだけですごく楽しむことが出来ます。

 

ドクター・ストレンジはマーベルのヒーロー達には珍しい魔法使い

ジャンルとしては私の好むところでした。

 

しかし観ていると、魔術らしい摩訶不思議な描写は多くあるものの実際に行われる戦闘は接近戦。魔術はあくまで武器として使われていました。

 

挙げ句街を歪ませる魔法も使った当人が制御できていないのか、その亜空間の中を追いかけ回す始末。

 

最も活用されたのは時間の巻き戻し。

これは魔法っぽい要素の一つでしたが、如何せん強力すぎるあまりラスボスを封殺するという結果に。笑

 

独特の存在感

ただあまり魔術とは言い切れないストレンジの能力でしたが、それでも多彩なマーベルヒーロー達の中でもひときわ特殊なキャラであることは間違いないでしょう。

 

それはラスボス:ドルマムゥの存在がアベンジャーズには感知出来ない敵と言及されたことにも起因します。

 

ストレンジはあくまで彼らと同一である世界を描きつつも、そことは一線を画す重要な立ち位置である様子が知ることができるのがこの映画なのです。

[感想]『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』

今回のレビューは『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』に向けて、そこに登場するヒーロー達の単体映画の一つであるこの作品!

 

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

ãã¬ã¼ãã£ã¢ã³ãºãªãã®ã£ã©ã¯ã·ã¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

舞台は宇宙規模。ただし……

この作品は宇宙のお話なので他作品よりも圧倒的なスケールで描かれています。

 

惑星間を移動したり登場する人々(?)はそれぞれ種族が異なっていたり、星1つ丸焼きにする石があったり。

その世界観はよく作り込まれている、と感じました。

 

しかし、これだけの異星人がいて殆どが殴る蹴るして戦っていることに違和感を感じたのは私だけではないはず......。

 

仲間の5人の中にも特殊能力と言えるのはグルートのみ。他の4人は武器こそ使えどおよそ特別な力は使っていません。

 

これなら地球人の方がやばいのいっぱいいるよ!

 

でもそれがいいのかもしれない

私としては超常現象っぽい能力なんかが観たかったのはありますが、それでもこの特別じゃないという点が見所なのかもしれません。

 

宇宙をひっくり返すような騒動の渦中にいるのが彼らだからこそ、よりこの映画が魅力的になっているのでしょう。

[感想]『ブラッドハーレーの馬車』 沙村広明

本日はこちらのマンガの書評をしていきます。

 

ブラッドハーレーの馬車

f:id:butterneko:20181108163449p:plain

 

資産家・ブラッドハレー家の養女になることが、孤児院の少女たちの憧れだった。ブラッドハーレー聖公女歌劇団で華々しく活躍する……そんな期待に胸を膨らませた少女たちがたどり着いた先は、暗い暗い塀の中。恐ろしく壮絶な悪夢が始まる――。

 

設定はエロいが、しかし......

このマンガは設定だけ見てみると、孤児の少女達を騙して囚人達の性欲処理の対象にするという実験の様子を描いたもの。

ですが内容の方は想像の倍ほどハードなものでした。

 

まず登場する女の子達が可哀想すぎる

 

華やかな舞台から一転して地獄のような場所へ連れて行かれる彼女たちの絶望は筆舌に尽くしがたいものがあるでしょう。

そんな彼女たちを可哀想に思う人間も出てきますが、どの話も救いがなく誰も幸せにはなりません

 

しかしそれゆえに作品中に漂う空気は並のものの比ではなく、苦いものを飲み下したあとのよな読後感は癖になるものがありました。

[感想]『弱キャラ友崎くん Lv.1』 屋久ユウキ

突然ですが皆さんは自分の人生をゲームに見立てたとき、それに現状どういう評価を下すでしょうか。

 

私は圧倒的にクソゲー派でした。

神要素:クソ要素」の比重で言うなら「2:8」。

神要素はほんのコーヒーに入れるミルク程度。

 

butterneko.hatenablog.com

 

しかし決して嫌いなわけではなく、あくまで客観的に評価をしてみると、という話でございます。

なぜ最初にこんな話をするかというと、それはこのラノベを語るに際して必要なものになるであろうからです。それでは参りましょう。

 

弱キャラ友崎くん Lv.1

f:id:butterneko:20181107081752p:plain

理不尽で不平等。弱者に不利。

つまりは――『人生はクソゲー』。

このありふれた定型句こそが、この世界の本当のことなのだ。

 

作品紹介

この作品の主人公、友崎文也は『人生』というゲームにおいて表題どおりの弱キャラ。

特筆すべきことといえば、格闘ゲーム「アタファミ」で日本一である、という一点のみ。

 

そんなどこか親近感の湧く設定の彼がひょんなことから学園一の美少女、日南葵が「アタファミ」二位の実力者だと知ることに。

 

「この『人生』という『ゲーム』に、本気で向き合いなさい!

 

そしてそこから弱キャラ友崎くん人生(クソゲー)攻略が始まるのです。

 

ワンポイント

 私がこれを読んでいるとき、驚いたのが作者の目の付け所でした。

 

真に優れた作品というのは読後あるいはページを捲る途中でも、その読み手に深い気付きを与えてくれます

この作品にもそれがありました。

 

友崎くんは弱キャラという視点から、思わず通り過ぎてしまいがちな日常の一コマを切り取り、日南葵とともに分析、攻略していきます。

 

この過程が非常にわかりやすく描かれているため、読み込んでいくと哲学書や実用書のような読み味を覚えるでしょう。

 

それはもはや一種の自己啓発本の様相

 

しかしその要素がラノベの読みやすさを損なうことはなく、見事に同居しています。

 

まとめ

 この作品に描かれている人生の攻略法と呼ぶべき様々な事柄は実際の生活に落とし込めるものが非常に多い

 

 こういう気付きをくれる本書と日南葵ちゃんに感謝しながら続きを読んでいこうとおもいます!

オススメ邦楽ロック!! 『サイダーガール』

青春が終わって知った

青春は終わらないってこと

 

これは『Base Ball Bear』の「どうしよう」という曲の一節です。

いくつになっても人を好きになるのはどうしようもなく甘酸っぱいものなのだなというのが感じられる良曲です。

 

そして今回ご紹介するのもまた、その青春を味わうにはもってこいなこのバンド。

 

サイダーガール

f:id:butterneko:20181105170314p:plain

サイダーガールCIDER GIRL)は、日本のロックバンド

サイダーガール - Wikipedia

 

バンド名がストレートすぎますね。笑

でも嫌いじゃない。

 

オススメポイント!

まずは一曲。

youtu.be

いかがですか。この圧倒的爽快感

MV観てなくても胸が苦しくなってしまいます。

 

歌詞にちょくちょく野球ネタが入るのも青春ポイントが高いです。

 

youtu.be

サビが非常にキャッチーな一曲。

ソーダの泡が弾けるような高めの歌声もくせになります。

 

youtu.be

そして彼らの魅力が詰まったこの「メランコリー」。

私はこの曲でこのバンドにハマりました。

もはやいうことなしのポップさに安定感すら覚えます。

オススメ邦楽ロック!! 『夜の本気ダンス』

今回は今までにない新感覚のロックをご紹介します!

 

その名も『夜の本気ダンス』!

f:id:butterneko:20181102175502p:plain

夜の本気ダンス(よるのほんきだんす)は日本の4人組ロックバンド。

夜の本気ダンス - Wikipedia

 

オススメポイント!

 

このバンドにはその名の通り、思わず体が揺れるようなノリのいい曲が満載。

ライブや、カラオケなんかでは盛り上がること間違いなしでしょう。

youtu.be

彼らの音楽はまさに「踊れるロック」!

youtu.be

この文化祭みたいなフレッシュな感じ、たまりません。笑

 

youtu.be

そして楽器隊の音も一つひとつがわかりやすく、聴いていて楽しい。

バンド全体でエンタテインメントを体現しています。

[感想]『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』

この記事にはネタバレが含まれます。ご注意ください。

 

少しずつアベンジャーズ最新作である「インフィニティ・ウォー」のしっぽが見え始めたバター猫です。

 

さて現状でも十分にキャラが多いアベンジャーズシリーズですが、この先どんどん増えるという話なのでゆっくり追っていきたいと思います。

 

というわけで今回はそこに至るまでに最も重要と言っても過言ではないこの作品の感想になります。

 

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ

f:id:butterneko:20181101164349p:plain

 

気になった点

ひとこと言わせてもらうならこの映画はアベンジャーズが絡む物語では現状最高傑作。

正直アメコミヒーローものでここまでの映画があるとは思いませんでした。

 

なのであえてツッコむとすると、一点だけ。

キャプテンとトニーはもっと話し合えばよかったのでは......?

はい、無粋な疑問でしたね。

 

しかし彼らはお互いに頑固なところがあるので話をしたところで穏便にいくとは限りません。映画的な尺の都合もありますしね。

 

面白かった点

全部です。全部

中でも戦闘シーンはヒーロー達の内乱ということもあって見応えが凄まじい

 

キャプテン・アメリカを始めとする近接格闘メインの攻防やビジョン、アントマンなどの能力をフルに活用したバトル等。

映画の尺を贅沢に使った夢のマッチアップも多く、かなり興奮度の高い映画になっています。

 

一方でヒーロー達のそれぞれの価値観や正義感がぶつかり合う脚本もこの映画を傑作足らしめています。

 

キャプテンもトニーも本気のラストバトルは息が詰まるようでした。

私が今日もヒトカラに行く5つの理由とその魅力

皆さんヒトカラに行ったことがありますでしょうか?

 

バター猫は休日があればしょっちゅう歌いに行きます。今日も行ってました。

 

ただそんな私でも最初は一人でカラオケに行くことに抵抗を感じなかったわけではありません。もしかしたらまだまだそんな方は多いのかも。

そこで本日はヒトカラの魅力についてじっくり考えていきたいと思います!

 

f:id:butterneko:20181031193838p:plain

 

1,どんな曲を入れてもいい

人とカラオケに行く場合、特に3人以上になるときによくあることなのですが、その場の全員が知っているようなポピュラーな曲を入れなくては、と無難な曲ばかりを歌ってしまいがちになります。

 

つまり人数が増えれば増えるほど曲のレパートリーが少なくなっていくのです。

 

ヒトカラならその心配はありません。

好きなものを好きなだけ。

難しい曲もふざけた曲もうろ覚えの曲もマイナーな曲も入れ放題。

 

2,下手でもいい

どんな曲でも初めから上手く歌える人は少ないでしょう。

それこそプロの歌手くらいなものです。

 

よほど気心の知れた友人と行くのであれば感想を訊いたりもできますが、その日初めて会った人とカラオケ、というシチュエーションも珍しくはないでしょう。

 

一人ならば納得のいくまで練習が出来ます

自分の歌を録音して聴いてみたりもいいでしょう。とにかく自由な空間なのです。

 

3,待ち時間がない

大人数でカラオケに行くといつも考えてしまうのがこのことです。

歌って盛り上がりたいからカラオケに来たのに自分の順番が遠く、終わってみればまったく歌い足りない。こんな経験は誰もがあるのではないでしょうか。

 

他人が歌っているときにスマホを触るのもなんだか失礼な気がする......。

盛り上げるのもなんだか疲れてきた......。

 

そしてふと思うわけです。

明日ヒトカラいこ

 

4、他人の歌を聴かなくて済む

付き合いで行くカラオケには割とつきものだと思います。下手とは言いませんが決して上手くはない人、いますよね。

同行者が盛り上げ上手だったり、歌手並みに歌が上手いとかでなければ大抵こういうのは退屈なものです。知らない曲ならなおのこと。

ヒトカラに行きましょう。

 

5,自分のペースで歌える

一人で歌っていると喉が疲れてきたり、画面をずっと注視しているので目がちかちかしてきたりします。

そんなとき私は持ち込んだ本や漫画を読んだり、少し横になって昼寝をしたりしています。

人といくとこうはいきませんね。

 

まとめ

私はヒトカラで、下手をすると自宅よりくつろいでるんじゃないかと思うときがあります。

それほど一人のカラオケというのは自由な時間が過ごせるのです。

興味がある方はぜひ一度行ってみてください。

[感想]『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』

この記事にはネタバレが含まれます。ご注意ください。

 

どうも。最近本格的にマーベル作品にハマってしまっているバター猫です。

 

その中の一つであり、Netflixオリジナル『デアデビル』も観始めてしまいました。

 

そして今回レビューするのはこの映画!

 

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

 

é¢é£ç»å

 

気になった点

これは完全に好みの問題なのかもしれませんが、一作目や他の単体映画に比べて地味に感じる部分がありました。

 

どういうところかと言うと、敵が機械なんですよね。人工知能

しかも能力がほぼアイアンマン。機能が少ないぶん、劣化とまで言えるかもしれません。

終盤はこれが何匹も出てきてヒーロー達に鉄くずにされる。というだけのシーンが続きます。

戦隊モノで例えると雑魚との戦闘を延々観せられ、そのあとのボスはさほど強くないといったところ。

 

たしかに、人工知能が人類に反旗を翻す。というのは近未来のSFでは王道な展開かもしれません。

 

しかしそれは人vsAIの頭脳戦や、人が依存していたネットワークを支配される絶望感ありきのものであって、この映画にはそのどれもありません。

 

これなら最初のビジョンのボディを奪われていた方が面白そう。

 

面白かった点

それでも序盤の双子との戦闘や、ハルクvsアイアンマン(大)の迫力ある戦闘は健在。

 

きちんと一人ひとりに見せ場があり、参戦ヒーローのうちの誰が好きでも楽しめる出来栄えでした。